台湾人の彼と付き合ってから、もうすぐ3年が経とうとしています。
3年経ってようやく、この人と付き合ってて良かったな、と不安が消えたというか、落ち着けるようになりました。
今の時代、国際カップルなんて山ほどいると思いますし、あまり珍しくも無くなってきていますよね。
実際に、私の周りにも日韓カップルさんなど外国人とお付き合い、結婚された方も多いです。
でもやっぱり不安はつきもので、正直ずっと頭の片隅では、私はこの人と結婚するのかなぁ?大丈夫なのかなぁ?やっぱり無難に日本人を探すべきなのか…好きな人が他に出来たらその時はその時…などなど、ネガティブな事ばかり考えていました。
不安もなくハッピーな人、色々と先の事を考えで不安になる人、いろんな人がいると思いますが、私は後者で、つい最近まで不安で不安でたまりませんでした。
でも、私の場合、少しづつ気持ちが変わったり、お互いの成長で、不安が解消されたり、良い方向に向かっています。
この記事では、今、外国人とお付き合いしていて、これからの事に悩んでいる人や、同じ境遇の人と、共有出来たらと思います。
国際恋愛の不安点
実際に、私が不安に思っていた事です。
- 言葉の壁
- 文化の違い
- 将来どこへ住むのか
- 家族は受け入れてくれるのか
言葉の壁
しかもそこまで上手ではない、日常会話のレベルです。
意思疎通は問題無いのですが、ふとした瞬間のあいづちだとか、たわいもない会話が出来ず、辛いなぁと思うことが多かったです。
これから付き合っていくと考えた時、私は中国語を学ぶなんて、考えた事もなく、この先どうなるんだろう?多分モヤモヤと不安だけが膨らんでいた気がします。
しかし!
言葉の壁は解決する事が出来ます。私たちの場合、彼が帰国後独学で日本語を勉強。その後ワーホリで日本に来てくれて、1年間日本で生活をしてくれました。
学校へ通い、日本人とアルバイトを共にし、日本語力はみるみるUPしました!
今となっては、まだビジネスレベルには程遠いですが、日本語で問題なく会話できます♩
どちらかの母国語で、会話ができるということは、国際カップルにおいてはとても重要で大きな事ではないでしょうか。
日本語が通じるという事で、今までずっと抱えていた、不安や心細さが解消されました。彼の努力に心から感謝しています。
文化の違い
文化の違いは、付き合いが長くなるにつれて、慣れて解消していくのではないか…と思います。
しかし、全く相手の国について知らないと、はじめは衝撃を受ける事も多々あるはずです。
台湾人の彼の場合、留学中ある程度一緒に過ごす時間があったため、カルチャーショックは経験済みでした。笑
家族との付き合いが深い事や、友達との付き合い方には、はじめ理解が出来なかったですが、理解できない部分については、とことん話すことで、日本人としての意見も受け入れてくれるようになりました。
お互いの文化が当たり前ではないという事を忘れず、思いやる事ができれば大丈夫なのでは…と思いますが。
まだまだ台湾🇹🇼の文化で知らない事は沢山あると思いますが、今なら相手の文化も受け入れようと思える自分に成長しました。
将来どこへ住むのか
これも重要な問題です!笑
付き合いたて当初は、どうやって交際を続けていこうか…という問題で持ちきりなのですが、
交際期間が長くなると、将来どこに住むことになるんだろう…こんな不安に押しつぶされそうになりました。
どこに住むか…という問題
=どの国で仕事ができるか
その国の言葉が必要。
と全ての悩みに結びついてきます。
こんな事をひたすら考えでいると、彼が大富豪でない限り、幸せには暮らせないのでは?とヒステリックになりましたw
昔は台湾に住むなんて考えられなくて、日本に住む!と思っていたので余計に、彼が頑張ってくれないと結婚は出来ない…この先どうなるの…と不安を抱いていました。
1年間、彼が日本で暮らしてくれた事で、一緒に日本に暮らすイメージも出来たし、日本語も話せるようになりました。
彼が日本語を話せるようになる事で、台湾に住んでも、問題無いのでは?と選択肢が増えたのです!
これは、彼の努力無しには気付けなかった事です。
少しづつですが、成長していくうちに、人生の選択肢も増えていくのです。
だから、ダメだと諦めず、少し踏ん張って頑張れば、未来は明るいのだなと、身をもって感じました⭐︎
家族は受け入れてくれるのか
なかなか相談も話も出来ませんでした。
付き合って1年くらい経った頃、母に打ち明けましたが、「外国人は辞めた方がいい、苦労するよ」と言われ、すごく辛かったです…(TT)
それからなかなか話を進める事が出来ずにいました。
自分の中で、彼が日本語を話せるようになったらもう一度話をしようと決めて、ようやく最近改めて彼の話をしました。
日本語が話せるようになったこと、私のために日本へ来てくれたこと、3年間も一緒に過ごしてきたこと、これを全て伝えると、家族も「国は関係ないね。」と言ってくれるようになりました。
家族に受け入れてもらうにも、お互いの努力や、年齢、タイミングも重要なのだろうと感じます。
一方で彼の親とは、付き合って1ヶ月くらいでお会いさせてもらい、ずっと仲良くさせてもらっています。
相手の家族に受け入れてもらえるか、もとても不安なポイントですよね。
まとめ
私の経験からのお話になるのですが、不安や心配だらけでも、時間が経てば変わる事が絶対あると思います。
お互いのことが大切なら、お互いのために努力する。
努力する事ができれば、時間がかかってもきっと状況は良くなると私は思います。
国際恋愛を経て、結婚された方々に沢山教えてもらいたいですし、このような不安も共有して、ハッピーに過ごせたら良いなぁと思います( ◠‿◠ )♡
ブログランキングに参加しています▼▼